202件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2022-12-14 令和 4年第4回定例会(第3号12月14日)

また、事業趣旨の一つでもある早期実施を目指し、子育て総合支援課体制強化を行うとともに、本町のこれまでの取組を生かしながら、より効果的な支援につながる事業として実施してまいりたいと考えております。  2番目と3番目は教育長がお答えをいたします。  4番目の健康寿命延伸の取り組みを問うということについてでございます。  御質問にお答えさせていただきます。  

生駒市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第4号) 本文 開催日:2022年12月07日

1階の福祉関係、2階の教育こども関係など、教育関係相談対応で忙しそうなので、夜遅くまでの仕事もしている部署もあるのかなという懸念もありますので、高齢化でもあり相談も増えているので、人が足らないと相談にゆっくり乗れなかったりもあるかもしれないと思いますし、今後更なる高齢化社会業務も増えてくると思いますので、相談の多い福祉教育部署人員強化体制強化を要望いたします。  

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

改正児童福祉法においては、子育て世帯に対する包括的な支援のための体制強化及び事業拡充等が示されております。様々な施策が提示されており、本市におきましても、必要な方に必要な支援が行き届くよう、妊産婦、子育てに係る関係各課協力の下、協議・検討してまいります。  また、公助だけにとどまらず、地域人材社会資源の活用により、互助・共助を視野に入れ、持続可能な形を検討してまいります。  

奈良市議会 2022-09-30 09月30日-05号

保健医療体制強化とともに、保健所医療機関負担軽減も重要な課題です。国がこの9月26日から、全国一律で感染症法に基づく医師の届出の対象を限定し、保健医療体制強化重点化を進める方針を打ち出しました。本市としても、そのことによる業務負担軽減市民からの相談業務等のより丁寧な対応につなげていただくとともに、全ての陽性者に対して十分なケアが損なわれることのないよう要望いたします。 

生駒市議会 2022-06-07 令和4年第4回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年06月07日

本年3月31日、ヤングケアラー支援体制強化事業実施要綱厚労省より発出され、ヤングケアラー実態調査研修推進事業及びヤングケアラー支援体制構築モデル事業内容が明らかとなりました。さらに、厚労省は5月14日、学校や自治体が連携するためのマニュアルを公表しております。これらを踏まえ、以下のとおり質問をいたします。  

広陵町議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第4号 3月10日)

また、引き続きHPVワクチン安全性の評価を行っていくこと、接種後に生じた症状の診療に係る協力医療機関診療実態の継続的な把握や体制強化を行っていくこと、都道府県や地域医療機関等関係機関の連携を強化地域支援体制を充実させていくこと、ワクチンについての情報提供を充実させていくことなどを進め、積極的な勧奨を差し控えている状態を終了させることが妥当であると判断されました。  

奈良市議会 2022-03-09 03月09日-03号

こうしたことを背景に、国においても2022年度から3年間を集中取組期間と位置づけ、来年度予算案ヤングケアラー支援体制強化事業の創設が盛り込まれています。 そこで、子供に一番身近な環境にあるということで、ヤングケアラー支援対応されている教育部長子ども未来部長に、本市における支援取組の現状についてお尋ねいたします。初めに教育部長から、次に子ども未来部長から御答弁ください。 

橿原市議会 2021-12-07 令和3年総務常任委員会 本文 開催日: 2021-12-07

総務部におきましては、危機管理課総務部に移管し、全庁的な取組としてさらなる体制強化を図ってまいりたいというふうに考えております。市民協働課市民窓口課総務部に移管したいと考えております。  財務部におきましては、財政課を新設し、資産経営課財務部に、資産経営課において、駐車場、駐輪場の管理もしていただきたいと考えております。

奈良市議会 2021-12-06 12月06日-03号

先ほど私どもの同僚議員も、別の観点で違う部署にも質問させていただきましたが、あくまでもこの高齢者の方は、先ほども質問で申し上げましたが、総務省の予測では、奈良市で1万人かあるいは数万人単位が対象になる可能性があるとされていますので、やはり効率的な講習方法、また体制強化をできるだけ早期につくっていっていただきたいなというふうに思います。

奈良市議会 2021-12-03 12月03日-02号

第6波に備えた保健所医療機関体制強化も必要と考えます。どのようにお考えでしょうか、お答えください。 また、コロナ感染と並行して、年末から年明けにかけてインフルエンザの流行も懸念されています。インフルエンザコロナ感染、この対策はどうしていくのか、国からの指針は示されているでしょうか、お答えください。 次に、長引く新型コロナ感染で、ストレスを抱える子供たちの生活について伺います。 

奈良市議会 2021-11-30 11月30日-01号

本市といたしましても、この分野は非常に大きな可能性を秘めていると認識をいたしており、市役所内部での体制強化も含めてしっかりと取り組んでいく所存でございます。 さて、今議会で御提案を申し上げ、御審議をお願いする案件につきましては、報告4件、議案22件でございます。それぞれの提案趣旨及び内容につきましては、各案件が上程されますその都度、御説明を申し上げる所存であります。 

生駒市議会 2021-09-22 令和3年第4回定例会 決算審査特別委員会(厚生文教分科会) 本文 開催日:2021年09月22日

522 ◯加藤裕美委員 すごく相談数も増えていると聞いておりまして、この問題が8050問題や9060問題にも関わるとも聞いていまして、成年後見制度もちょっと強化していってもらえたらなというのをよく聞きまして、体制強化とかは何か考えておられたりされておられますでしょうか。

奈良市議会 2021-09-13 09月13日-02号

感染症対応に経験のある専門職をはじめとした保健所体制強化が求められています。 奈良県、奈良市でも感染拡大、特に感染力の強いデルタ株が蔓延している中、自宅療養者宿泊療養者が急激に重症化し、命が脅かされる事態を避けることが緊急に求められています。 私たち日本共産党は、8月19日にコロナから命を守るための緊急提案を発表したところです。

橿原市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第3号) 本文

市長会からも、医師保健師の資格が必要でない業務を分別した上で、一般職員の投入を含めた人材不足への対応など、保健所業務体制強化について、また、宿泊療養施設のさらなる確保並びに宿泊療養者重症化を防ぐための診療体制の充実にも早急に努めていただくこと、そして、アフターコロナを踏まえた経済活動振興推進などについて知事に要望しているところでございます。